そらクリニック外苑前のブログ *こころの空もよう*南青山の予約制の心療内科 女性のためのメンタルクリニック 女医 女性専門

女医による女性のための心療内科・精神科そらクリニック外苑前のブログ。東京都港区南青山、青山一丁目、渋谷、新宿からも近いです。

からだのこと

顔色、いろいろ

アロマセラピー好きですし、薬草の効能には興味があります。でもなかなか臨床で取り入れるのは難しいです。費用のこともありますし。 保険診療で導入できるものとして漢方という選択肢があります。 私は漢方に関してはきちんと勉強したことはないですが、セ…

夏バテ

梅雨が明けたと思ったらいきなりの猛暑。体調を崩される方も多いのではないでしょうか。 7月もまだ半ばで夏バテには早いようですが、既に暑さで食欲が落ちている、何となくだるいなんてことはありませんか? 湿度の高い日本の夏は汗をかいても蒸発しないため…

妊娠中のお薬、どうします?

お薬のお話シリーズ番外編です。 お薬は安定剤に限らず、妊娠した場合の危険(催奇形性と呼ばれる奇形をおこす可能性がある)が伴います。安定剤だから危険ということではなく、痛み止めや量によってはビタミン剤も妊娠中は服薬しない方が良いお薬があります…

心療内科・精神科のお薬4

今回は、以前は躁うつ病と呼ばれていた双極性障害のお薬の話です。 双極性障害は、落ち込んでやる気がなくなったり実際動くことができなくなったりするうつ状態と、元気があり過ぎて気が大きくなって活動的になり過ぎたり興奮したりする躁状態の両方が見られ…

心療内科・精神科のお薬3

お薬の話、第3回目は抗うつ薬です。 抗うつ薬は、その名の通り抑うつ気分を改善するお薬です。うつ病に使用することが多いですが、うつ病以外にも処方します。パニックや強迫神経症などの不安障害にも使用しますし、不眠症にも使います。 抗うつ約の薬理作…

心療内科・精神科のお薬2

お薬のお話、No.2です。 前回はマイナートランキライザーのお話でした。マイナーがあるのならメジャーもあるというワケで、今回はメジャートランキライザーのお話です。 マイナートランキライザーは、気分をリラックスさせて不安や緊張を和らげるお薬でした…

5月病?

ゴールデンウィークが終わりました。 お休み明けの5月7日、朝がつらいと感じる方も多いのではないでしょうか。 これって5月病? お正月休み明けも同じようなことが生じますが、お休みが続いて生活リズムが狂ってしまってませんか?通常ならいつもの生活に戻…

心療内科・精神科のお薬1

簡単にお薬のことを書いておきます。ご参考までに。 よく安定剤という言葉を使いますが、患者様の中には、「これは睡眠薬じゃなくて安定剤だから大丈夫。」と他の医療機関で説明され処方薬を見せて下さる方がいます。 これは、説明した医師が間違っているの…

アロマセラピー学会の認定試験受かりました。

もう今月初めのことなのですが、先月受験したアロマセラピー学会の認定試験に合格しました。 昨日認定証も届きました。 取りあえずほっとしたのですが、この資格、だから何ナノ?ってなものです。アロマセラピーは医学として確立されたものではないですし、…

ライフサイクル、人それぞれ

そらクリニック外苑前のブログNo.47です。 今日は女性のライフサイクル(人間の一生をいくつかの過程に分けたもの)のお話です。 乳幼児期、学童期、思春期青年期、性成熟期、更年期、老年期、それぞれに起こり得るライフイベント、発症する疾患が異なります…

食べること

そらクリニック外苑前のブログNo.46。 私たちの身体は私たちが食べたものでできています。 食べたものが消化され吸収され、身体を作る材料になります。うつ状態などのメンタルの不調時には、食欲が落ちたり、料理が作れなくなったりします。患者様の中には体…

ダイエット

今日の患者様との話題からダイエットについて、です。 どうもメンタルの話題を提供しないメンタルクリニックのブログになってますね(笑) まずは女性の身体のしくみのお話から。 中年太りなんて言葉があるように若い頃は何もしなくてもスレンダーだったのに…

今週のお茶

そらクリニック外苑前のブログ42 待合室でお待ちの間に飲んでいただけるようにお茶のサーブをしています。 お茶の銘柄のご紹介。効能についてはどこまでエビデンスがあるのかは?ですけど。ご参考までに! 1/16(火)Earl Gray 皆さんご存知のフレーバーティ…

明けましておめでとうござます

お天気に恵まれた穏やかなお正月でした。 三が日もあっという間に過ぎて日常が戻って来つつあります。 そらクリニック外苑前は、1月8日から診療を始めます。 年末年始は、イベントも多く生活リズムをくずす方も多いのではないでしょうか。自分で意識して夜型…

お通じ・便秘のタイプ

お通じシリーズ4、最後です、多分。 その1序章はこちら。 その2健康なお通じって?はこちら。 その3食物繊維いろいろはこちら。 食べ物はほぼ液体のかたちで胃から小腸、大腸へと流れていきます。大腸では水分の吸収が行われて便は固まっていきます。固…

お通じ・食物繊維いろいろ

お通じシリーズ3です。更新がなかなかできずにすみません。 その1序章はこちら。 その2健康なお通じって?はこちら。 今回は食物繊維についてです。前回、便は消化できない食べ物の固まりでできていて、その固まりの元が食物繊維で便の量は食物繊維に左右…

お通じ・健康なお通じって?

お通じシリーズその2です。その1:お通じ・序章はこちら。 さて、そもその、お通じって何でしょう。 食べ物は身体の中で消化吸収され、取り込まれます。消化できなかったものや代謝物が便として排出されます。便には老廃物や身体に不要な物、悪玉腸内細菌に…

お通じ・序章^^;

たかが便秘、されど便秘。 先日、もうすぐ受付時間も終了するかなと思った時間に初診の患者様が来院され、診察を待たずトイレに直行。閉じこもったまま出て来ないという事態に。お名前を呼ぶとトイレからうめき声が聞こえました。「どうされましたか?」と声…

うつと関係のある栄養素

メモっておきましょうね。 *ビタミン・ミネラル類 ビタミンB1、B2、B6、B12、葉酸、鉄、亜鉛 卵、乳製品、豆、穀物、緑黄色野菜、肉類などバランス良くとればほぼOK。日本人は亜鉛が不足しがちとも言われます。食物繊維の取り過ぎやインスタント食品の食事…

食事は大事

今朝、NHKのあさイチという番組でこころと栄養の関係に注目した特集をやってました。栄養指導を受けてうつが改善した話や、実際病院で血液検査や心理テストを行って食生活と精神状態の関係の研究を行っている話などをしていました。 良い話題の提供だったと…

こころの基本、からだの基本

調子を崩してメンタルクリニックを受診される方の多くが、睡眠や食欲不振が見られます。食べること、寝ることは生活の中で基本的で大切なことです。ここにほっとする時間や楽しいと感じられる時間があれば精神的な疾患で困る事はあまりない印象があります。…